スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
フレッシュ フレッシュ フレ~~~~ッシュ ♪  時の扉を~開け~~てぇ~~~ ♪  ( 古っ )
                         エバーフレッシュ
20100619-182035.jpg
                          ↑ 昼間の顔
20100619-182055.jpg
                          ↑ 夜の顔

不思議だなぁ。家の中は電気がついて暗くなってないのに、ちゃんとこのコは夜7時くらいになると 
葉を閉じちゃうのです。 おまいさん体内時計でもついとんのか ^^;
新葉はなんか茶色っぽいけど、だんだんグリーンになるのね^^

学名 Pithecellobium confertum
科名 マメ科
属名 ピトヘケロビウム属
原産地 マレー、スマトラ、南アフリカ、アマゾン
特徴   ネムの木の仲間。花は黄色、
     赤いさやに黒い実が付くので 和名「あかさやネムの木」と呼ばれるそうな。

本州、四国、九州、沖縄、中国、東南アジアに分布するするネムの木の仲間。
ちなみにネムノキはマメ科ネムノキ属(学名:Albizzia Juligrissin Durazz)らしい。
2010/06/19(土) 18:16 葉っぱ 記事URL COM(3)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

この記事へのコメント

おぉエバフレじゃ♪
ま~~~たオサレな器と入れ方を( ̄+ー ̄)
新葉が茶色っぽいのはいいですよねー、
アグラオのシンプレックスも同じ感じなので好きでありんすw

エバフレは植物園で綿のような花見たことあります。
時間に正確なのは腹時計と同じ仕組み?だからでしょかwww
Cinnamon 2010/06/24(木) 15:38 編集 削除
あ、カメがかわいいカッパになっとるwwwwwwwwwwwww
Cinnamon 2010/06/24(木) 15:39 編集 削除
どもどもども~~~(^-^)
超~暑くて死んじゃうわ~~wwww

茶色の葉はきっと私の育成が下手なのかと思っていたら、だんだん緑になったのでホッとしました。調べたらそんなもんなんだそうですね。
綿のような花ですか!それは面白いですね。

時間に正確なのは腹時計と同じ仕組み?どんな仕組みやねん(笑)

gupiyoko 2010/06/24(木) 23:54 編集 削除

コメントフォーム

以下のフォームからコメントを投稿してください